今日は、製品の試験ため、大阪府立産業技術研究所に出張です。そのため、少し早めの起床し、試験場に向かいます。

昨日お話した、集電箱に雷の影響を加えた時の状態をシミュレーションする試験。
結果、問題なく合格。不合格の場合は、破裂音と閃光が走り機器が壊れ、最悪の場合機器が燃えたりします。試験自体は短いので、終わり次第、会社に戻ります。

試験器を片付け、成績書を作成。雷インパルス試験で、必要な試験が全て終わったので、成績書をまとめて営業に提出します。
集電箱とは別に、マルチトランスデューサ TMシリーズの担当も任されています。今回は、既存のTMシリーズのCPUが生産中止になり、半年後にTMシリーズが生産できなくなるので、リニューアルの打合せです。機能はどうするのか?構造はどうするのか?何を売りにするのか?などを営業や設計を交えて話し合います。

会議を終え、会議議事録を作成し、本日の業務終了。
誕生日ケーキを作ることが趣味の、製品開発 佐伯さんを中心とした人達と、社員の誕生日サプライズケーキの構想を練ります。ビールを飲むと、想像力が無限に広がります。
タケモトデンキの近くには居酒屋が沢山あって、探検するのも楽しいです。1人で呑み歩くこともあります。

サプライズケーキを作りすぎてマンネリ気味のケーキ製作グループ。新しいアイデアを得るために、キルフェボンのケーキを試食。見た目のインパクト、味、共にすばらしい。そして値段もすばらしい。ケーキの完成形が見えてきました。

眠いと、いい発想は生まれてこないので、明日のために早く寝ます。