高調波
(こうちょうは)

高調波は、正弦波に歪みが発生した場合に発生します。
負荷が抵抗など受動素子であれば、高調波は発生しませんが、半導体のように負荷が非線形になる場合に高調波は発生します。
周期性がある歪み波形の高調波は、フーリエ解析で高調波の大きさを計算することができます。

現在「高調波」と言われているものは、ほとんどが「電源高調波電流」のことを指しています。
高調波とは「ひずみ波交流の中に含まれている、基本波の整数倍の周波数をもつ正弦波」と定義されている電流のひずみで、電路や接続機器に悪影響を及ぼす性質があります。
基本波の3倍の周波数を第3高調波、5倍の周波数を第5高調波と言い、この二つを重点的に確認し、抑制することが高調波対策として有効とされています。

お問い合わせ窓口

カテゴリ